検索


スタッフ Y
- 4月22日
最終演説 2023.4.22
「誰ひとりかけてもこの選挙戦できなかった。 途中しんどいこともたくさんあった。けれど頑張ってこれたのは、もっとしんどい人がいたから。もっと助けてほしいひとがいるから。」 (この動画はスタッフのご家族がボランティアとして撮影してくださいました。)


スタッフ Y
- 2月20日
2連ポスターができました。
スタッフからのお知らせです。2連ポスターができました。 玄関先などに貼ってくださる方を募集中です。 私たちの仲間が市民の代表として登場! よろしくお願いします。


くれはまゆみ
- 2022年8月31日
来春の市長選挙への決意をお話させていただきました。
昨日、記者発表をさせてもらいました。 京都新聞記事です。 お忙しい中、ともに並んで、見守っていただいた市民のみなさま、議員のみなさまありがとうございました。 私から決意をお話させていただいたあと、市民派議員の4人の方が熱い応援のことばを発してくださいました。市民に寄り添い、...
くれはまゆみ
- 2022年8月28日
2023年4月は木津川市長選挙があります。
ずいぶんご無沙汰しております。みなさまお元気でしょうか。 私、くれはまゆみは30日㈫に記者会見をさせていただこうと思います。 この3年間、市民のみなさんと消防署の問題や教育の問題等に関わってきました。市民の声が市政になかなか届かない、閉塞感を感じています。私はやっぱり、木津...






くれは まゆみ
- 2019年4月20日
4/18カルタ大会&個人演説会@東部交流会館
4/18は、 午後7時から、子達の政策カルタ大会、 午後7時半から、くれはの個人演説会^_^ 子達のカルタ大会、盛り上がってました。 政治は、決して特別なものでなく、日々の暮らしとともにあるもの…。 そんな感覚が自然と身についていってくれれば…。...


くれは まゆみ
- 2019年4月17日
4/8遠足くれはカフェ @湖南市発達支援室
参加者の感想 ●当事者さん 当事者として参加しました。まずは「感謝」で胸がいっぱいです。 今の制度になるまでに様々な困難があったと思いますが、社会を変える大きな希望になっていると思います。当時者としてできることはなんでも頑張りたい、という気持ちになりました。...


くれは まゆみ
- 2019年4月17日
4/8遠足くれはカフェ @湖南市発達支援室
湖南市発達支援室の視察レポート 4月8日、遠足くれはカフェということで、7名で湖南市発達支援室を視察に伺いました。 本題に入る前に、まず湖南市について基礎知識を。 人口54778人、世帯数22920世帯、面積70.40㎢(端から端まで車で30分ほど)、湖東三山が有名、平成3...


くれは まゆみ
- 2019年4月15日
公示日 いざ出陣!@兜台
公示日 出陣スピーチ@兜台 長い間一緒に頑張っていただき、兜台の皆さん、ありがとう! URにも働きかけ、それぞれの地域のみなさんでシェアできる場所を作っていきたいです! 地域で、木津川市 まるごとで、木津川市の子どもたちを守り、未来を育てたい。 くれはまゆみ です。...


くれは まゆみ
- 2019年4月15日
出陣式を見送って…。スタッフつぶやく。
私の住んでる町、木津川市の市長選が始まりました。 今日はみんなでくれはさんを見送った後、人生初めての選挙ポスター貼り(o^^o) 気心の知れた方とふたりで真剣に 笑 私たちの回ったところは全部一番乗りで、なんとなく子どもみたいに嬉しくなりました。...




くれは まゆみ
- 2019年4月15日
ひらいてつなぐ かるた街宣大作戦! 4/13@兜台交差点 〜山本さんといっしょ!〜
山本しのぶさんは、なんと自転車で登場。すぐにマイクをとって、タイムリーな話題を。 山本さんの他にもお二人、マイクを握って、しっかり応援して下さいました。 小さな頼もしい助っ人もいっぱい。わいわいにぎやかな街宣でした!


くれは まゆみ
- 2019年4月12日
4/11街宣 中村屋前&ガーデンモール前
風にも負けず、街宣賑やかでした! 小さいお子さんの応援は本当に力になります。 奈良県知事選挙を善戦された川島さんも駆けつけ、マイクを握ってくれました。 明るいスタッフさん達の笑顔。 今日もお疲れさま。


くれは まゆみ
- 2019年4月11日
4/11 街宣JR加茂駅
7人で加茂駅でご挨拶&通信お届けでした。 スタッフにかけより久しぶりと声かける高校生や社会人さん。 地元スタッフは電車の時間に合わせて声かけ、流石です。 ドライバーさんチームも手元めがけての通信渡しと。 寒い朝ですが 加茂駅は賑やかで温かでした❗️


くれは まゆみ
- 2019年4月4日
3/29第21回くれはカフェ「木津川市発進支援プログラム実現をめざして」
初めて参加させていただきましたの方から、繋げてもらってありがたいですの方々まで、今回も参加者の皆様た、濃密時間をシェアできたと思います。 とにかく一人でかかえこまないで話してみることの大切さを実感できたくれはカフェでした。...