
コスモスと柿と青空に迎えられ、みかのはら公民館にお邪魔しました❗️ みかのはらでのくれはカフェ…
恭仁小学校にお子さんを通わせられている方が集まってくれました❗️
まず、自己紹介。 生まれも育ちもみかのはら、 子どもの頃毎年遊びに来ていたおじいちゃんの家に移り住まわれた方、 畑が作りたくて移住された方、 さまざま。
ちょうど午前中にあったらしい、コスモス畑の前での児童の発表の話で盛り上がりました。 子どもたち全員による企画から参加のパフォーマンス。 家ではおとなしい我が子の姿に目を見張り、 普段の姿と違うたくましさに感動された全員参加の原っぱステージ。 小規模を最大限活かされた教育の一端を聞かせていただきました。
私も鳥取の田舎で小学校を過ごし、先生も全校児童、名前で呼び合う関係だったから… 重なりました。
異年齢の関係が自然に作られ、自然の大きな懐に包まれ地域の大人に見守られている子どもたちののびのびとした笑顔がまぶしかったです。
先日私に届いた移住したいの思い、も空き屋班リーダーさんに届けさせていただきました。
みなさんお忙しいなか、お集まりいただき感謝です。
ケラケラ笑いながら保護者さんたちがおはなしされる学級懇談会にお邪魔した、そんな素敵な時間でした。
ありがとうございました。
コメント